ライトミドルで登場!P 新世紀エヴァンゲリオン ~未来への咆哮~ SPECIAL EDITION新台情報!
公開日:2023-9-16 08:00 閲覧:10707 コメント:0
パチンコの人気定番機種となっているエヴァンゲリオンシリーズの新作として2023年9月19日にホールにて設置される『P新世紀エヴァンゲリオン~未来への咆哮~SPECIAL EDITION』の新台情報を特集します。本機種はミドルスペックの前作の兄弟機としてライトミドルスペックのV確変ST機となります。
前作で好評だったどちらの手でも回しやすい中央に設置されているスマートハンドルやIMPACTレバーのギミックも搭載されていて筐体で一番目立つ『BIG IMPACT初号機』もカラーチェンジで白銀へと変更されています。
ST継続率はミドルスペック時と同様81%とST突入率に変動はあるもののゲーム性をしっかりと継承している仕様となっています。今でもメイン機として活躍しているミドルスペックの同様ライトミドル機として活躍してくれそうと期待が高鳴りますね!では詳細を確認していきましょう。
スペック
大当り確率 |
低確率時 約1/199.2 高確率時 約1/82.6 |
ST突入率 |
約56%(ST135回)※1 |
ST継続率 |
約81% ※2 |
賞球数 |
1&1&5&11 |
ラウンド |
3R or 10R |
カウント |
10カウント |
出玉 |
約330 or 1100個 (実獲得は10%減) |
時短・電サポ |
100回or135回or200回 |
※1 ST突入率56%はST突入割合25%、時短100回内での引戻し約39.5%と残保留での引戻し約2.0%を含んだ数値となります。
※2 ST継続率約80.7%に残保留での引戻し約2.0%を含んだ数値となります。
なお遊タイムは非搭載となっております。
当選時振り分け詳細
ヘソ入賞時
ラウンド |
電サポ |
払い出し個数※1 |
振り分け |
10R確変 |
135回 |
約1100個 |
1.0% |
3R確変 |
135回 |
約330個 |
24.0% |
3R通常 |
100回※2 |
約330個 |
75.0% |
※1 実獲得は10%減
※2 ST中当選の場合は200回
電チュー入賞時
ラウンド |
電サポ |
払い出し個数※1 |
振り分け |
10R確変 |
135回 |
約1100個 |
100% |
※1 実獲得は10%減
ゲームフロー
基本的にはミドルスペックと同様のゲーム性となっています。基本的なルートは初当たりが75%通常当たりとなるため時短で引き戻してST突入という流れになります。ST性能はミドルスペックの継続率を継承して約81%となり、ST中の大当たりは全て10ラウンドとなります。
演出モードのカスタマイズ機能
通常時の演出バランスはノーマルモードとシンプルモードの2種類から任意で選択可能となっています。また演出についてはレバブルアップやインパクトフラッシュアップなどもカスタマイズ可能となっています。
演出モード・カスタマイズ詳細
演出モード設定 |
ノーマルモード |
多彩な演出を楽しめるデフォルトモード |
シンプルモード |
前兆予告や特定演出の出現率が低下 |
演出カスタマイズなど |
レバブルアップ |
変動開始時のレバブル発生率と信頼度が上昇 |
インパクトフラッシュアップ |
福音エアーとインパクトフラッシュ 発生率が上昇 |
3D機能 |
3D演出の有無の切替 |
オートボタン |
ONでボタンが自動押下 |
前兆演出
保留変化予告
赤保留がアツいのはもちろん、初号機保留や振動保留など出現したらかなり熱いです。警報保留は赤と紫があり、赤のほうが期待度は高いです。保留アイコンのサイズ違いやデザイン違い、点滅周期など違和感のある表示は信頼度が高いので期待できます。
ALERT前兆予告
図柄停止時に全図柄が警戒レベル図柄に変化すると保留内の信頼度がアップします。演出が継続し、警戒レベルMAXまで到達でチャンスとなります。
SOUND ONLY前兆予告
発生するセリフの種類で信頼度を示唆します。
図柄拡大予告
図柄が拡大後に変動開始で若干信頼度がアップするが背景赤パターン出現でチャンスアップとなっています。
ロンギヌスの槍保留変化予告
初号機がロンギヌスの槍で保留を変化させる前兆演出です。槍が保留に刺さり赤保留か虹保留に変化するかなりチャンスが期待できる演出となっています。
デバイス振動予告・入賞時ランプフラッシュ
筐体右側のIMPACTレバーが振動する前兆予告は長い時間振動で期待度が高くなります。また初号機のギミックの目がフラッシュでチャンス。色によっても期待度は変わりますが赤なら信頼度アップ、覚醒パターンで超激熱演出となっています。
リーチ前予告
変動開始時のインパクト予告
変動開始時に初号機のカットイン演出で輪郭が赤の初号機の強パターン出現で期待度が高くなります。
セリフ予告
発生するセリフの種類や信頼度を示唆しています。2段階の発展もありボタン出現で発展します。ボタンが水玉だと激熱です。なおセリフは種類がかなり多いので信頼度の強いものを抜粋して紹介します。
セリフパターン(1段階目)
シンジ |
高 |
『お手本見せてやるよ』『目標って これはEVAじゃないか』 『結局 僕は何もわかってないんだ』 |
激熱 |
『見てるこっちが恥ずかしいよ!』『初めて人から好きだって言われたんだ』『ほんとに奇跡は起きたんですね』 |
アスカ |
高 |
『なぁに甘いこと言ってんのよ!』『男女七歳にして同衾せずってね!』 『そんなの わっかるわけなーいじゃん』 |
激熱 |
『パーッと気分を解放しなきゃ』『ねぇシンジ キスしようか?』 『ちったぁ嬉しそーな顔しなさいよ』 |
レイ |
高 |
『どうして私にそんな事聞くの?』『あのヒト 私と同じ感じがする…』 『心を開かなければEVAは動かないわ』 |
激熱 |
『これが涙?泣いてるのは私?』『そう よかったわね』 『私 ニンニクラーメンチャーシュー抜き』 |
ミサト |
高 |
『今は私の希望が伝わればいいの』『いい覚悟だわ』『確かこの道の筈よね』 |
激熱 |
『いよっしゃぁっ!』『また約束守ってくれたわね』 『人に褒められる立派な事をしたのよ』 |
リツコ |
高 |
『これであの計画 遂行できるわね』『科学者としての判断ね』 『使徒は人の心を知ろうとしてるの?』 |
激熱 |
『約束は守るわ』『真実を見せてあげるわ』 『母さんは 娘より 自分の男を選ぶのね』 |
マヤ |
高 |
『まさに科学万能の時代ですね』『MAGIの裏コードですよこれ!』 『好みがはっきりしてますね 』 |
激熱 |
『どうしてそんなにEVAが欲しいの!?』『まさか…信じられません』 『さっすが先輩』 |
ゲンドウ |
高 |
『チャンスだ 冬月』『必要だから呼んだまでだ』 『あとは君のほうでやってくれ』 |
激熱 |
『よくやったな シンジ』『最初の人間アダムだよ』『人間には時間がないのだ』 |
冬月 |
高 |
『使徒殲滅がEVAの使命だ』『今 ゼーレが乗り出すと面倒だぞ』 『おまえがほしいのは 口実だろ?』 |
激熱 |
『ヒトの生きた証は永遠に残るか…』『朗報を期待しとるよ』 『いよいよ 完成だな』 |
加持 |
高 |
『彼女の寝相の悪さ 直ってる?』『大人は恥をかきたくないのさ』 『才能なんだよ 君の』 |
激熱 |
『人類補完計画の要ですね』『最後の仕事か まるで血の赤だな』 『偶然も運命の一部さ』 |
カヲル |
激熱 |
出現だけで激熱 |
2段階目は発展すればチャンスアップになりますがシンジとカヲル、レイとカヲルのセリフになると激熱パターンとなります。
ステップアップ予告
枠の色で期待度が変化します。銀色枠の場合はステップアップ5でチャンスとなり、ウインドウが横回転すると激アツ演出です。
金枠の場合は発生自体でも期待度は高いですがステップアップ3でセリフが長くなるロングパターンで激アツとなります。
名シーン予告
※※⑩画像添付場所※※
基本的にシャッターからの発生となりますが、シャッターを介さず発生するとチャンス!発生するエピソードと名言の文字色の組み合わせで信頼度が変化します。
演出パターンと対応リーチ一覧
アスカとレイが言い合いが発生 |
零号機リーチ |
アスカが戦闘に向けて気合を入れる |
弐号機リーチ |
初号機搭乗発言 |
初号機リーチ |
ミサトが作戦を決定 |
ストーリーリーチ「VSアルミサエル」 |
ミサトの作戦内容説明 |
ストーリーリーチ「VSサハクィエル」 |
エヴァンゲリオン量産機登場 |
最終号機リーチ |
カヲルの名場面 |
激熱 |
タイトル予告
変動中やリーチ後に発生する演出となります。タイトル内容で発展するスペシャルリーチを示唆しています。
タイトル別対応リーチ一覧
タイトル |
対応リーチ |
シンクロ |
シンクロリーチ |
レイ、心のむこうに |
零号機リーチ |
アスカ、来日 |
弐号機リーチ |
男の戦い |
初号機リーチ |
涙 |
ストーリーリーチ「VSアルミサエル」 |
奇跡の価値は |
ストーリーリーチ「VSサハクィエル」 |
Air |
最終号機リーチ |
上記以外 |
激熱 |
背景変化予告
背景変化は変動開始時のシャッター開閉で変化します。通常と違う背景変化や短期間に背景が再変化するなど熱いパターンも存在します。
夕方背景でチャンスアップ、格納庫背景だと大当たり濃厚!?
使徒予告
変動中やシンクロリーチ中などの警報発令から発展する予告となります。使徒の種類から対応するリーチ演出に発展となります。
使徒と対応したリーチ一覧 |
レリエル |
零号機リーチ |
イスラフェル |
弐号機リーチ |
ゼルエル |
初号機リーチ |
アルミサエル |
ストーリーリーチ「VSアルミサエル」 |
サハクィエル |
ストーリーリーチ「VSサハクィエル」 |
エヴァンゲリオン量産機 |
最終号機リーチ |
上記以外 |
激熱 |
変動中フラッシュ予告
変動開始から10秒間ほど遅れて発生する演出で、液晶がモノクロのような表示になる予告です。1変動中に2回発生すると期待度が高くなります。
ゲンドウ発言予告
変動開始後にゲンドウが登場します。セリフが『ゼーレからの贈り物だよ』はアツい演出です。図柄が停止する際にセリフに注目です。
巨大化図柄予告
変動開始後に図柄が停止する直前図柄が巨大化すると信頼度がアップします。左右図柄が同時停止でもチャンスとなります。
次回予告
次回予告時のタイトルに対応したリーチに発展します。(タイトル予告参照)リーチ非対応のタイトルだったり、通常と違う文字色、背景反転表示などは期待度アップとなります。
ミッションモード
変動開始直後に突入する演出でミッション達成や追加ミッションが発生すれば大当たり農耕の特殊演出となります。ミッションも多数用意されていますがプレミアムミッションも用意されていますのでご紹介します。
プレミアムミッション一覧 |
この回転でリーチをかけろ |
サービスしちゃうわよん |
変動開始時にドル箱を用意しろ |
右図柄に8を止めろ |
左図柄に1を止めろ |
制御不能となったJ.A.(ジェット・アローン)を制止しろ!(シンプルモード限定) |
MAGIシステムに潜入した使徒を殲滅しろ!(ノーマルモード限定) |
リーチ後予告
中図柄文字変化
リーチ後に中図柄が『使徒襲来』の文字に変化する演出となります。変化でチャンスとなりますが背景色が赤になると期待度もアップします。
リーチ後背景変化
パチンコのエヴァシリーズの代表ともいえるリーチ後の演出でレイ背景は定番激熱演出ですが基本リーチ後の背景変化はアツい演出ばかりなので要注目です。
連続予告(ロンギヌスの槍ギミック)
リーチ後のロンギヌスの槍ギミックが画面右下突き刺さりで連続予告発展と信頼度がアップします。
ロンギヌスの槍通過予告
ロンギヌスの槍が液晶に突き刺さる演出でシンクロリーチ以外のSP発展なら期待度かかなり高い演出となります。
SP発展演出
リーチ後にミサト登場でエヴァ系のリーチ以上へ発展しますが、通常は同時3体出撃が1体だけであったり発進パターンで『使徒殲滅』の赤背景巨大文字だと信頼度がアップします。
リーチ演出
シンクロリーチ
背景キャラは4パターンあり。シンジ以外ならチャンスアップとなります。直当りはなかなか難しく暴走演出や警報発動からの上位リーチ発展などに期待したいところです。
エヴァ関連リーチ
基本的には初号機リーチが一番期待度がありますが、チャンスアップ次第では初号機以外でも期待度は高い場合があります。リーチ直前のムービー演出発生や、テロップ赤文字、カットインで文字色が金色などチャンスアップ要素があるので最後まで期待できる演出となります。
前半後半パートで分かれており、後半パートで特殊武器使用パターンは信頼度がかなり高くなります。特殊武器演出が無くても画ブレ演出で金枠ならチャンスアップとなります。
ストーリーリーチ
ストーリーリーチは2種類用意されていてどちらも信頼度の高めなリーチとなります。初号機透過演出では最大3回出現する可能性があり、目が光っているとチャンスとなります。特殊パターンで目が赤く光っている場合がるので注目してみましょう。
突発当たり
いきなり初号機が画面引き裂き演出で登場する演出でプレミアム演出となります。
最終号リーチ
最終号機とEVA量産機とのバトル演出となる高信頼度のリーチです。エヴァ関連リーチと同様に画ブレ演出があり金銀枠で最大2回発生する可能性があります。
全回転リーチ
全回転リーチは全部で8種類存在しており、7揃い確定演出なので10ラウンド確定となります。
IMPACTMODE 概要
IMPACT MODE 詳細 |
ST回転数 | 135回転 |
連荘率 | 80.7% |
ミドルスペックの前作とはST回転数は変更になりましたが継続率は継承して約81%となっています。演出バランスを4種類のモードから選べる点も引き継いでいます。
ST中のモード概要 |
シンジモード |
演出の頻度がバランスよく設定されているモード |
カヲルモード |
カヲル系の演出出現率が上がるモード |
アスカモード |
一発告知やプレミアム演出出現度がアップするモード |
レイモード |
ガセ前兆がなくなり、全長発生時に期待度が上がるモード |
前兆予告
保留変化予告 |
赤保留はもちろんロンギヌスの槍が保留に刺さるとチャンス |
ドックン前兆予告 |
発生だけでも期待大。青パターンもあるが赤ならチャンス |
初号機加速 |
3段階加速するとチャンス |
カウントダウン予告 |
『0』まで到達で信頼度が大幅上昇 |
背景ノイズ違和感 |
ノイズのエフェクトが大きくなったり連続発生でチャンス |
使徒襲来前兆予告 |
サキエルやゼルエル接近の先読みで連続すると信頼度アップ |
図柄停止時発光前兆予告 |
図柄停止時に発光する演出 赤や緑でもアツいが虹色も? |
残り回数表示前兆予告 |
左下のモニタが震えたり色変化でチャンス |
変動音オフ前兆予告 |
BGMストップ、画面がモノクロに変化。発生だけでもチャンス |
変動中予告
パネル予告 |
キャラやパネル色、セリフで信頼度変化 |
ステップアップ予告 |
ステップ3のシンジ赤セリフでチャンス |
高速キャラカットイン |
エフェクト色が赤や金だと期待大。カヲル登場パターンもあり |
押しボタン予告 |
ボタンプッシュから色々な演出に発展。『押せ』の文字色が赤でチャンス |
チャンス文字予告 |
文字色で期待度を示唆 CHANCE以外の文字表示で逆にチャンス? |
新次回予告 |
内容に問わず発生時点で激熱。 |
敵探索予告 |
使途が出現で対応リーチに発展 探索時の背景破壊が無い場合チャンス |
SP発展演出 |
IMPACTMODEでは3機出動でもチャンス 単機だとさらにチャンス |
リーチ
リーチ演出にはミッション内容で信頼度が変化するミッションモードやダミーシステム発動を煽る高信頼度のダミー初号機リーチ、初号機が突然画面を裂いてくる突発当たりや即図柄揃いなどがあります。
即SPリーチ
即SPリーチは使徒襲来などから発展するリーチでサキエルかゼルエルとのバトルになります。サキエルが出たらかなり信頼度が高いので期待が持てます。
バトル導入部で期待度が表示されるとチャンスアップとなりますが、レバーを操作するデバイスパターンだとさらにチャンスアップします。
デバイスが重かったり軽く触れただけでも押し込める状態だと激アツです。
エヴァ系リーチ
基本どのエヴァが出撃しても期待が持てるリーチとなっています。登場時のテロップの色にも注目したいところで赤だと信頼度アップとなります。
また最終煽りのデバイス操作時にはボタンよりもレバー操作ならチャンスアップとなります。
チャンスタイム 概要
チャンスタイム詳細 |
時短回数 | 100回転 |
引き戻し率 | 約39.5% |
通常大当たり後の突入する時短モードとなります。基本的に初当たり時は75%で時短に突入する割合なのでST突入へのメインルートとなってきます。
なおチャンスタイム中ではCGのエヴァ系リーチの出現率がやや高めとなっていてこちらは信頼度は低めとなっています。特殊背景移行やミッションモード、ストーリーリーチへの移行は大当たりにかなり期待が持てます。
大当り中演出
ラウンド前昇格演出
通常絵柄が揃ったタイミングで発生する昇格演出となります。スクロール全てが確変図柄であったり、ボタン連打でシンジ背景が出現すると昇格濃厚となります。他にも昇格濃厚パターンの演出は多数存在しています。
全回転大当たり
全回転リーチ経由の大当たりは10R確変となります。終了後にIMPACT MODEへ突入します。
暴走BONUS
通常時の暴走演出経由で大当たりに当選すると3R確変の暴走BONUSとなります。終了時はIMPACT MODEへ突入します。
奇数図柄大当たり
通常時の奇数図柄揃いは3R確変大当たりとなります。(金7揃いを除く)終了時にIMPACT MODEへ突入となります。
偶数図柄大当たり
通常時の大当たりは3R通常+時短突入となりますがラウンド中やエンディング時に確変に昇格する可能性があります。
右打ち中大当たり
右打ち中の大当たりは全て10R確変+IMPACT MODE突入濃厚となっています。保留連の示唆ですが発光ラミエルは期待度アップ、金のラミエルは保留連濃厚となり、エンディングが『つづく』であればこちらも保留連濃厚となります。