パチンコ【Pらんま1 2 熱血格闘遊戯 99Ver.】機種紹介
公開日:2023-11-17 15:10 閲覧:51 コメント:1
機種紹介
1/2混合タイプは、大当たり後に必ずRUSHに突入する特異なスタイルです。初当り後の時短回転数は4回転(残り保留4個)で、継続率は約80%。2連目以降は時短回転数が4回転の「瞬撃1/2アタック」と4回転の「超乱闘RUSH」の合計8回転になり、残り保留消化演出「ファイナルチャンス」を含めた最大12回転のトータル継続率は約91%です!初回突入時の8回転(残り保留含む)で大当たり(約1/5.55)すれば、RUSHの継続が上昇する突破型のゲーム性が特徴です。
通常時は、飛竜昇天破システムがリーチの期待感を高めます。液晶の左側にある文字が点灯するほどに信頼度が上がり、最終的に全点灯すれば高信頼度の当落ボタンが出現します!通常時のバランスは、以前よりも向上しているようです(高尾的な意味で良くなった)。
キー予告が絡む中で、あれ、これは外れそうだな(高尾感)と思って外れたり、先ほどのはずれたからこれは無理だろうなと思って当たったり、非常に楽しい要素があります。たまたまかもしれませんが、昔の高尾風の要素も感じられます。ただし、スペック的な面や時間効率、出玉率、技術介入などを考慮すると、これは非常にプロ向けの台だと思います。釘が悲しいことになりそうですね。台を大切に扱って(笑)
実践
今回、紹介する機種は、ST「Pらんま1/2 熱血格闘遊戯 99Ver.」です。
1987年から1996年に週刊少年サンデーにて連載され、アニメ劇場版OVA実写ドラマ化もされた。
原作者高橋留美子先生の代表作の一つらんま2分の1がパチンコとして登場ということで、いったいどんな仕様なのか、非常に楽しみです。
それでは早速機種紹介にまいりましょう!
2012年に連載から35年を迎える超国民的コンテンツらんま2分の1で圧倒的認知度を誇り、現在でも数多くのファンを魅了しています。アニメ全161話漫画全38巻のほか、劇場版や実写テレビドラマ化等関連作品が多数制作されており、圧倒的認知度がありますよね。
アニメ版としては初のパチンコとのタイアップとなり、誰もが一度は耳にしたことがある。超!超!超!豪華声優陣が多彩な演出を盛り上げてくれます。
いや、筆者も世代ドンピシャなので、アニメでよく見ていました。キャラクターの個性が全員強いんですけど、しいて言うなら私はシャンプーが好きですね。
そんな本機のセールスポイントは、究極的爽快感!瞬撃2分の1アタックという新機能を搭載して登場となります。初当り後に必ず突入する超乱闘RUSHは時短4回転プラス残存保留4個の計8回転で継続率約80%です。そこで見事大当りを射止めることができれば2回目以降は時短4回転の瞬激2分の1アタックが上乗せされ、時短8回転プラス残存保留4個の計12回転となり、トータルの継続率は約91%にアップします。
RUSH突入率100%機種の中では破格の継続率となります。この襲撃2分の1アタックは、RUSH継続時に時短4回転の抽選を一気に行う瞬間、決着ゾーンのため、一瞬撃の名に恥じぬ究極的爽快感を味わうことができます。通常時も連続SAスピーディー1000の変動尺にこだわり、期待感高まるポイントは残しつつ、コンテンツのドタバタ感を再現。
最後にスペックのご紹介です。特図1大当たり確率1/99.9。
特図2大当たり確率約1/5.55。
超乱闘RUSH突入率100%、初回超乱闘RUSH継続率約80%、2回目以降の瞬撃2分の1アタック+超大乱闘RUSH継続率約91%。
振り分けはこのようになっております。
さあ、では早速筆者も試打を始めていきたいと思います。
いや、めちゃめちゃ楽しみですね。
もう世代ですから完全に思いっきり小学生ぐらいの頃にアニメで見ていました。
まだテレビが正方形のボックス型のときですよ。
それで見ていたので、キャラクターは大体わかります。
でも、キャラクターの名前、パッと出てきますかね。
これだけ嬉しい気持ちで舞い上がっていますが、全然キャラクター名が出てこなかったらちょっと悲しいですよね。
先ほどは簡単にスペック紹介させていただきました。
けれども、らんま2分の1大当たり確率1/99.9のライトミドルになります。
そして、超乱闘ラッシュ突入率だと100%で、初回がこの超乱闘RUSHの継続率が80%でそこを突破すると、なんとと継続率91%になるとそういった感じの高継続タイプのライトミドルですね。
通表示は注目演出ですが、いくつか大チャンスの高信頼度の演出を紹介させていただきたいなと思います。
まずは、PGY予告というものがあります。
PGY予告が「パーフェクト・ゴールド・ヤカン」の略になっています。
スーパー発展時に画面が金色っぽい感じに変わります。
その後に3Dのゴールデンヤカンが出てきます。
それが登場すればかなり信頼度が高めです。
これかなり発展時は絡めたい予告になりますね。
今、保留が青になりました。
そのほかの注目演出は、熱闘ZONEももかなり信頼度の高い演出です。
こちらは変動開始時やリーチ後で発生する可能性があります。
昇竜演出共に熱闘ZONEに突入します。
さぁ、青保留の変動がどうなるか見物ですね。
保留は、「青・緑・赤・金」とあります。
赤保留から大チャンスって感じですね。
ちょっとこの展開がどうなるかかなり注目ですね。
液晶の左にある飛竜昇天破というランプが竜まで点灯しています。
竜まで点灯すれば、リーチ濃厚です。
昇まで点灯すれば、SPリーチです。
天まで点灯すればSPリーチ後半発展が濃厚です。
破まで点灯すれば飛竜昇天破ボタンという信頼度が高いボタンが当落あおりで登場する可能性が非常に高いです。
メチャメチャ熱いです。
この飛竜昇天破なんですけど、破までつかなくても天まで点けばかなり大チャンスです。
お、これ発展ですね。
吹き出しのセリフが赤でしたね。
あ、発展できないですね。
タイトルは、緑でしたね。
なんとも残なんですが、恋敵リーチがハズれました。
ここから救済系の校長先生のリーチに発展することもあります。
通常時のリーチなんですけれども、一番信頼度の高いのが激闘リーチになります。
激闘リーチはですね。
らんまを追っかけている女の子達がらんまを取り合うバトルです。
あかねちゃんがいろんなライバルと競り合います。
勝てばその分テンパイライン数が増えていきます。
だから、競り勝てば競り勝つほどテンパイラインが増えて、信頼度も上がっていくリーチになります。
これが一番熱いです。
その次は、無差別格闘流VS.SPリーチというのがあります。
それの男らんまVS良牙リーチは、その次に信頼度が高いものになります。
VSリーチが前半後半あるので、後半発展でチャンスです。
他には、ストーリーリーチです。
一つ召しませ恋の桜餅リーチというのがあります。
これも期待度の高いリーチですね。
青保留です。
今、パンダが注目と出しています。
そこに書かれた文言と、その後の展開でも法則があります。
そこで打ちながら色々と探っていこうかなと思います。
今回、この上の二人のらんまの横に男と女って書いた男女ランプが点いています。
けれども、これは男らしさの方にランプが付いた場合は、その後のリーチの展開が男らんまの登場するリーチに発展します。
あと女らんまの方のランプが付けばSP発展した場合ですが、女らんまの登場するリーチに発展するという風に結構その役物とその後の演出の展開に法則性があります。
今回、らんま2分の1はその法則がかなり細かく搭載されているようです。
この打ち込みがいにも楽しみがあるっていうのが嬉しいなと思っております。
さあ、ノーマルリーチ発展せずですね。
ここから連続予告に発展することもあります。もうあっという間に40回転以上回っています。
通常時は、かなり演出がシンプルでサクサク消化してくれます。
メチャメチャ時間効率がいいです。
さらに、このサクサクしているっていうのもありますが、そのリーチの変動時間がかなり短めになっています。SPリーチ大当たりのメインは、バトル系のSPリーチです。
これは、かなりリーチの時間が短いのですごいですよね。
早く決着がつくっていうのが嬉しいです。
また、右打ちもサクサクしているので、本当に短時間の勝負にもかなりおススメのスペックになっています。
青です。
ただ、チャンス目連続は緑でしたね。
うっちゃんのステップアップから赤まで発展しましたね。
ちょっとチャンス到来です。
通常時がかなりサクサクしているので、赤系の予告が出てくれるのも、結構珍しいですね。
連続予告に発展しました。
連続2回目ですね。
リーチですね。
3回目欲しいです。
3回目は無く、発展ですね。男らんまです。
でも。バトルのようです。
ここでタイトルが左下に出ていますね!
あー!激闘のアイコンが取れなかったので前半でハズレです。
あそこで激闘のアイコンが取れていれば、後半発展になりました。
リーチがめちゃめちゃ早いんですよ。
おかもち保留が入りました。
これは結構注目です。
おかもちが開くタイミングとあと開いた時に中から何色の保留が出てくるのかっていうのが注目ポイントです。
熱闘ZONE煽っていますよ!
これ成立すればめちゃめちゃチャンスです。
発展しましたね。
熱闘ZONEです。
これかなり期待度が高いです。
このおかもち保留ですが、スーパーリーチし掛かってからスーパーリーチ発展後におかもちが開いたら赤保留以上の変化が濃厚になります。
あとはちらっと開いて、そのまま閉まっちゃうっていうパターンもあります。
カットイン赤です。
連続発展です。
ちょっと見えてしまった場合は、ちらっと見えた時の保留以上の上位の保留の変化濃厚になりますね。
乱撃ビジョンも発生しました!
これで連続予告のアイコンが熱闘になります。
または熱いお湯の熱湯とちょっと掛けていると思います。
しかも。パーフェクト・ゴールド・ヤカン発生しましたね。これはPGY予告です。
これが注目演出の一つでかなり期待度の高い予告になります。
そろそろパーフェクト・ゴールデン・ヤカン当たってほしいですね。
これ、3Dなんですよ。
水をかぶるとらんまは、女らんまになります。
お湯の場合は、男らんまに戻ります。
おっと!?
まだおかもち開いていませんね。
このタイミングなので、赤保留以上濃厚になります。
これで熱闘アイコンが真ん中に出てきましたね。
バトル系の後半発展ですね。
早いぞー!(笑)
バトルリーチの展開が早いですね。
男らんまVSリーチ。
これは、かなり期待度の高い演出になります。
よいしょ!
飛竜昇天破ボタン出現!
当たりましたね!
バトルリーチがめちゃめちゃサクサクしているんですよ。
もう一回ボタンを押すタイミングがあります。
よいしょー!
これで喜VISIONですね!
ありがとうございます!
ということで当たりました。
予告がかなり強かったですね。
6図柄の当たりになります。
通常時のヘソからの当たりが振り分け3ラウンドが97%で10ラウンドが3%です。
一応ジャッジメント演出もう一回あります。
ただ、上がらないことが大半です。
まぁ、3%取れてれば上がりますね(笑)
まあ97%が乱闘ボーナスですから、乱闘ボーナスですよね。
はいということで今回はここまでです。
今回は、らんま1/2なのでかなり懐かしいと感じた読者さんも多いのではないでしょうか。
筆者も懐かしい気持ちでいっぱいです。
漫画をよく読みましたからね。
友達から借りたりして読んでいました(笑)
当時、ジャンプ派でしたので、サンデーは全く読んでいませんでした。
なので、唯一サンデーで連載していた漫画でらんま1/2だけ見ていました。
だからこそ思い出深い漫画でもあります。
そんな超有名作品のらんま1/2がパチンコに登場してくれたわけですが、ぜひ皆さんにも打ってもらいたいです。
打ってみると本当に爽快感を感じます。
サクサク進んで、かなりテンポ感は良いです。
逆にゆっくりパチンコを楽しみたい方は、せっかちに感じるかもしれませんね。
なので、のんびりゆったり進めたい派の方は、一度やってみて肌に合わなかったらすぐに止めて良いと思います。
初心者の方もプレイして良い台だとは思います。
特に演出が見たい方や、らんまが懐かしくてやる分にはある程度楽しめるかなといった感じです。
ただ、しっかり勝ちに行きたい場合は、上級者向けなのかなという印象もあります。
爽快感ともいえるスピード感や、出玉率、継続率、演出やゲームフローなどやや難しめなのかなと感じます。
そんなことないって意見があれば、ぜひ言ってくださいね。
あくまで筆者の感覚にはなりますから、いろんな意見があって良いと思います(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました!
皆さんも楽しんでプレイしてくださいね!